ブータンの観光スポット
プナカ(Punakha)
プナカ(標高:約1400m):
プナカは標高がティンプーに比べ1000mほど低く亜熱帯気候である。1955年にティンプーが通年通して首都になるまでは冬の首都でした。現在でもジェ ケンポをはじめとするタシチョ ゾンの僧侶たちは冬の間はプナカで過ごしている。
プナカ ゾン
プナカ ゾンはシャブドゥン ンガワン ナムゲルによって1637年に建てられました。このゾンはモチュ、ポチュという二つの川の中州に建っている。1944年には上流の氷河湖の決壊による洪水によって大きなダメージを受け再築された。プナカ ゾンにはシャブドゥンがチベットから持ってきたという観音菩薩の像が安置されている。これはチベット世界全体にとっても特に重要な存在とされている。ブータンにあるゾンの中でも特に装飾の美しいゾンといわれている。
タロ
タロという村はシャブドゥンと関係の深い土地であり、4代目国王の4人の王妃の出身地である。タロ・ゴンパなどの寺院もあるが、村に行くためには特別な許可が必要である。
![]() |